
ノートパソコンのキーボードは消耗品
- あくまで、私の感覚ですがノートパソコン ( lenovoシリーズ ) のキーボードは消耗品です。
- 使う頻度にもよりますが、2年か3年に1回 交換していると思います。
- キーボードの N だけ 上のボタン が取れて 中身のポッチ だけで2年 くらい過ごしたことがあって、ヤフオクでキーボードの価格見てみたら送料込みで2000円 くらいだったので、一度練習がてら交換してみたら、あっけなく交換できたので、家にあるノートパソコン全部新品のキーボードにしたことがあります( 笑
キーボードの交換の方法
- 実は、キーボードって交換が簡単なんですよ。
- 一箇所を覗いて・・・・・
- ネジは裏側に3つあるだけです。
- ネジを外したら、キーボード部分の外枠をマイナスドライバーでこじって四隅を浮かせます。
- この時、パソコン側と配線が1本だけ繋がっていますので気を付けてください 。
- ここの配線を止めているプラスティックの事をラッチと呼びます。
- プラスティックの部分を精密ドライバーのようなもので浮かしてやれば帯状の配線が外れます。
- これだけです。
- コツをつかめば難しくはありません。
- キーボード交換で検索してみてください。
- 新しいキーボードをはめるときは、最初にラッチを浮かせてあげて帯状の配線を差し込みます。
- そして・・・・・
- キーボード四隅を合わせて「 ばんっ ! 」と押し付けます( 笑
最後に
- キーボードを新品にするだけで、なんかパソコンが新品になった気がします。
- ブログの更新もはかどります。
- メーカーによっては、キーボードの供給が少ない機種もあるかもしれませんが、lenovo に関しては、ぼちぼちって感じです。
- もし、交換用のキーボードが手に入る方は、チャレンジしてみてください。