この記事は2020年4月頃に
起こった出来事を書いています
ラインモバイルはこれ以上価格競争には
参戦しない方針を示しました
私は1円でも安い方が良いので
ocnモバイルoneに移籍しました
私がラインモバイルと別れて
ocnモバイルoneと
付き合うようになった話です
私が経験したラインモバイルと
ocnモバイルoneの記録です
価格,使い心地,端末,総合の4項目で評価します
ocnモバイルone,料金
ラインモバイル | 1210円 |
ocnモバイルone | 770円 |
1円でも安くしたい人間なので
3Gで792円のmuroモバイルを蹴って
ocnモバイルoneに移籍しました・・・
私の場合、基本的に家でwifiを使うので
外出先ではライン、メール、ニュース、音楽
くらいしか使いませんので
1か月1Gで余裕で過ごせます
過去には0simを使っていましたので
500MBで過ごそうとしていた時期もありました
月500MBの0simに比べたら
ocnモバイルoneの1Gは余裕です
ocnモバイルoneと
楽天モバイルで迷った話
実は楽天モバイルにしたかったのですが
私が住んでいるところがまだ電波状況が
不明なので少し様子を見ることにしました
2年後くらいには
楽天モバイルに移籍する予定です
楽天モバイルは
月1G以内に収めれば無料なんです
1GBバージョンの0simですよ!
楽天モバイルの電波状況さえ
よければすぐにでも移籍します
ただしocnモバイルoneの機種を
利用しているので2年は
利用しようと思っております
カウントフリー比較
ラインモバイル | ラインサービス |
ocnモバイルone | 音楽サービス |
ラインモバイルは
ラインが「使い放題」になります
ocnモバイルoneは
音楽が「聴き放題」になります
音楽カウントフリーって
やばくないですか?
人によりますが私は音楽使い放題が良いです
月額770円で1G使えて
音楽サービスは使い放題はやばい
- Spotify
- Amazonmusic
- LINEmusic
- dヒッツ
- AWA
- ANIUTA
- RecMusic
- ひかりTVミュージック
もちろん電話も使えます
MUSICカウントフリーを
詳しく知りたい方はこちらの記事をどうぞ

ocnモバイルの使い心地
- 音楽カウントフリー
- バースト機能
- データ繰り越し
- 専用アプリ
ラインモバイルは価格さえ安くしてもらえれば
ラインモバイルのまま使いたかったです
ocnモバイルoneも今のところ問題ありません
長く使ううちに不便なところが
見つかるかもしれませんが今のところありません
ocnモバイルoneには
バースト機能と専用アプリがあります
バースト機能はニュースを見る
私にとっては非常に便利です
専用アプリでは現在の利用状況が
すぐに確認できるのでこれもまた便利です
ラインモバイルにも会員専用サイトは
あるのですがアプリはありませんでした
データ繰り越しサービスは
各社ともに無料で提供されています
ocnモバイルone,端末
ラインモバイル時代はドコモ時代から
使っていたGALAXYのS5を使っていました
ocnモバイルoneに移籍した
もう一つの理由が端末の安さです
goosimsellerという闇
goosimsellerというサイトでは
端末が安いものでは1円で買えたのです
私は7810円のAQUOSsense4にしましたが
それでも7810円ですよ・・・
78100円じゃないですよ!
月額770円が欲しくて
移籍してきたのに端末まで
格安で販売してくれるなんて
いい時代になりました
ドコモなら端末で10万くらい
とられることもあるそうです。。。
ocnモバイル,総合評価
- 安い
- 音楽聞き放題
- 電池持ちが悪い
ラインモバイルの品質は
全く問題ないですが高いです
ocnモバイルoneは安いです
端末も安いです
品質も価格に見合っています
ocnは電池持ちが悪いって
本当なのでしょうか!?
ocnモバイルoneの
悪いところは電池持ちです
グローバルIPを採用しているというのが理由だそうです
グローバルIPってなんやねん!
2年後にはocnと別れて
楽天モバイルと付き合いたい
将来的には楽天モバイルに移籍する予定ですが
ocnモバイルoneの音楽カウントフリーの
使い勝手の状況によっては
ocnモバイルoneを継続するかもしれません